新学期が始まったと思ったら、もうGWゴールデンウィークです。2018年は、4月28日(土)からスタートし、5月6日(日)までの9日間です。間の1日(火)、2日(水)が平日です。1日は学校がお休みのところが多いようですが、2日は通常通りというところが多いですよね。お子さんがいる家庭では、前半と後半3、4日という感じでしょうか。
このGWをどう過ごすのか!!どこへ行っても人が多いし、お金もかかる!そういった方に今日は、オススメの穴場子連れスポットを紹介します。穴場と言っても、みんなが休みの日。どこに行ってもそこそこ人はいます。逆に人がいないところは、、、、人気のないところ。人の多さがそこまで気にならない程度で、お財布にもやさしいということをポイントに厳選しました。
東京ドイツ村ー千葉県袖ケ浦市
東京と言いながら千葉県にある広大な施設です。大きな広場や遊具、水遊びができる小川があったり、エサやりなどができる動物園、有料のアトラクション、季節ごとにできる収穫体験などが楽しめるレジャー施設です。
そして、季節ごとに楽しめる花がたくさん咲いています。
GW前半であれば、ぎりぎり芝桜が楽しめると思います。施設も豊富にあるので、お子さんが1日目一杯楽しめると思います。
東京ドイツ村の詳細情報
- 住所:袖ケ浦市永吉419
- 電話番号:0438-60-5511
- アクセス:館山自動車道「姉崎袖ヶ浦IC」より約3km、5分
- 開園時間:9:30~17:00 (最終入園 16:00)
- 休園日:年中無休(荒天時臨時休園あり)
- 入園料金:大人800円、小人(4歳~小学生)400円
- 駐車場:乗用車1台1,000円(園内各所に3,000台)
- HP:http://t-doitsumura.co.jp/
千葉こどもの国キッズダム
こちらも千葉県にあるレジャー施設です。遊具のある広場、有料アトラクション、ジャブジャブプール、屋内で楽しめるアスレチックなどもあります。
GW中は仮面ライダービルドショー、キューレンジャー、アンパンマンショー、プリキュアショーなどもあり、幼児から小学生まで幅広く楽しめると思います。
千葉こどもの国の詳細情報
- 住所:千葉県市原市山倉1487
- 電話番号:0436-74-3174
- アクセス:京葉道路 → 館山自動車道 市原IC から約15分
- 開園時間:3月~10月 9:30~16:30、11月~2月 9:30~16:00
- 休園日:木曜日(祝祭日・長期休みを除く)
- 入園料金:幼児(3歳~)200円、小・中学生300円、おとな700円、シニア400円
- 駐車場:普通車600円
- HP:http://kidsdom.jp/
さがみ湖リゾートプレジャーフォレスト
神奈川県の相模原市にあるレジャー施設です。上の2つの施設の雰囲気と違って遊園地と捉えてもらったほうがいいかもしれません。小さいお子さんはもちろんですが、小学校高学年の少し大きいお子さんが楽しめるものがあります。
極楽パイロット、大空天国という迫力のあるアトラクションや、アジア初上陸標高370mにそびえたつマッスルモンスターなどが楽しめます。
さがみ湖リゾートプレジャーフォレストの詳細情報
- 住所:神奈川県相模原市緑区若柳1634番地
- 電話番号:0570-037-353
- アクセス:高尾山ICから約20分、相模原ICからは約15分
- 開園時間:9:00~17:00(曜日・季節により異なる)
- 休園日:木曜(祝日の場合は開園、季節により異なる)
- 入園料金:大人1,700円、小人(3歳~小学生)・シニア(60歳以上)1,000円
- 駐車場:普通車1,000円
- HP:http://www.sagamiko-resort.jp/
- 東京ドイツ村とさがみ湖リゾートプレジャーフォレストへお出かけの方にお得情報!!月額324円で
人気なレジャー施設のチケットが最大75%OFF!レジャー施設のみならず、映画やグルメ、温泉、宿泊施設などの割引もあります。
ぐんまこどもの国
自然と触れ合いながら遊び学べる施設です。木工教室や陶芸教室などもあり普段できないことを体験できるのもここの魅力です。遊具のある広場やじゃぶじゃぶ池などもあり、お弁当を持って行ってのんびり楽しむことができます。
ぐんまこどもの国の詳細情報
- 住所:群馬県太田市長手町480
- 電話番号:0276-22-1448
- アクセス:北関東自動車道、太田藪塚ICより約20分
- 開園時間:3月~10月 9:30~17:00、11月~2月 9:30~16:30
- 休園日:年中無休(有料遊具運休月曜日)
- 入園料金:無料
- 駐車場:無料
- HP:http://www.gunma-kodomonokuni.jp/
地下鉄博物館
江戸川区葛西にある地下鉄博物館。電車好きな男の子が喜ぶ場所です。地下鉄の歴史や仕組みなどが展示されてるコーナーや、実際に楽しめるシュミレーターや鉄道模型などもあります。規模がそこまで大きくはないので、小さいお子さんでも無理なく楽しめる施設です。
地下鉄博物館の詳細情報
- 住所:東京都江戸川区東葛西六丁目3番1号 東京メトロ東西線葛西駅高架下
- 電話番号:03-3878-5011
- アクセス:東京メトロ東西線葛西駅(東西線の快速列車はとまりません)下車。
環7通り東側 <地下鉄博物館> 方面出口改札を出てかいだんを左へ降りて正面。 - 開園時間:午前10時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
- 休園日:毎週月曜日(祝日・振替休日となる場合、その翌日)、年末年始(12/30~1/3)
- 入園料金:大人210円、こども100円 (満4歳以上中学生まで)
- HP:http://www.chikahaku.jp/
パナソニックセンターリスーピア
パナソニックが子供たちに理科や数学のおもしろさをすばらしさを体験できるようにと開設した施設です。科学の法則などをわかりやすく目でみて体感できるのです。学校で習っているとか習っていない関係なく、子供の興味をそそるようなものがたくさんあります。一部は有料施設となっていますが、そちらは科学をより深く体験できる施設になっています。
パナソニックセンターの詳細情報
- 住所:東京都江東区有明3丁目5番1号
- 電話番号:03-3599-2600
- アクセス:りんかい線「国際展示場駅」徒歩2分、新交通ゆりかもめ「有明駅」徒歩3分
- 開園時間:10時~18時(リスーピア3階の最終入場は17時まで)
- 休園日:月曜日、年末年始
- 入園料金:無料(リスーピアの3階ディスカバリーフィールドのみ大人500円、高校生以下は無料)
- HP:https://www.panasonic.com/jp/corporate/center/tokyo/risupia.html
ゴールデンウィークにどこか旅行に行きたい人は早めの予約を!
国内のホテルや宿を予約する場合は、じゃらんnetがおすすめ。国内宿泊予約で使えるお得なクーポンが大集合。クーポンでういたお金がおいしいものも食べれます!
ゴールデンウィークのお得な体験・レジャー情報はコチラがオススメ
- お得なクーポンも多数!レジャー体験から果実狩り、陶芸体験、日帰り温泉からホテルのバイキング予約まで網羅した
じゃらん遊び・体験予約
- 人気なレジャー施設のチケットが最大75%OFF、映画の鑑賞券がいつでも最大40%OFF、その他カラオケ・旅行・宿泊・遊園地・フィットネスなど、全国120万件以上の優待特典がの会員限定の割引料金でいつでも使い放題!!
会員制の優待割引サービス「駅探バリューDays」
↓↓↓↓↓↓↓↓↓