夏休み中、我が家の息子は学童保育で過ごしています。学童保育の環境や、友達、その子自身の性格によっても学童保育が合う子、合わない子がいると思います。実際に夏休みの学童保育での活動はどのようなものなのか、息子から聞いてみたことをまとめてみました。
目 次
夏休み学童保育1日のスケジュール
夏休みは朝から夕方まで1日学童で過ごします。学校と同じじゃない!?と思う方もいるかもしれませんが、学校の授業と大きく違うのは、授業のように細かくやる事が決まっていないという点です。
[su_note note_color=”#fffaf0″ radius=”20″]息子の通う学童保育のスケジュール
9:00 宿題タイム
10:00 学校のプール
11:00 外遊びo部屋遊び
12:00 お昼ごはん
13:00 部屋遊び
15:00 外遊び
17:00 帰宅
[/su_note]
見てください!!このざっくりなスケジュール(笑)学童によっては、もっと細かく時間を区切って、子供が飽きないように工夫されている学童もあるかもしれませんが、息子の学童はこのようなスケジュールです。たまに、決まった工作作品を作る時間が設けられたりすることもあるようです。とは言え、ほぼほぼ自由時間と言った感じです。
自由時間は何してる!?
気候のいい時期であれば、校庭で遊ぶこともできますが、ここ最近の暑さだと外遊びが中止になる日も多くあるようです。そうなると1日中お部屋の中で遊ぶことになります。
実際に息子が部屋で遊ぶ時にしてることを聞いてみると、レゴ、ラキュー、先生手作りのパズルゲーム、、、、、と言った感じです。きっとこれ以外にも何かしていると思いますが、質問して返ってきた答えはこんな感じでした。あとは、本や漫画を見てみたり、お友達とじゃれたりして時間が過ぎていくようです。
学童保育を嫌がるようになる理由は!?
我が家の息子は、今のところ学童保育に喜んで行っています。私と夫が仕事休みの期間中も「明日、学童行きたい!!」と言うくらい学童大好きです。ただ、これがいつまで続くかはわかりません。来年はこのようにはいかないかもしれません。
学童保育を嫌がるようになる理由を考えてみました
[su_list icon=”icon: check-square-o”]
- 友達関係がうまくいかない
- 何をしたらいいかわからない
- 学童に行ってない子を羨ましく思う[/su_list]
学童を嫌がる時の理由はこの3つがあるのではないかと思います。(もちろんこれ以外にも理由は人それぞれあると思います。)
友達関係がうまくいかない
小学生になると友達関係は重要です。単純に学童の友達との関係性がうまくいかないというケースもあれば、学童に仲のいい友達がいないというケースもあると思います。夏休みになると、日学童に来る子と来ない子がいて、その日に誰がいるかは行ってみないとわからないということもあると思います。
特定の友達に依存しない子や、一人でいることに不安を感じない子である方がうまくいきやすいのではないでしょうか。
我が家の息子は、一人っ子なので、みんなで遊ぶことはもちろんですが、一人で遊ぶことへの抵抗もそこまでないと思います。あと、幼稚園時代の延長保育では、その日知っている友達がいるのかいないのかわからない状況で、行ってみたら同学年の子がゼロという日もあったりしました。そういう環境に慣れさせていたことが功を奏したのかと思います。
何をしたらいいかわからない
スケジュールを見て頂ければわかるように、自由時間の多いこと多いこと。大人でもこの長い時間に、ご自由にどうぞと言われたらなかなか苦しいです。たった1日ならばいいですが、これが夏休み中続くのですから。
お子さんによって好きな遊びも異なると思います。息子の学童には、レゴやラキュー、サッカー盤ゲーム、本、漫画などがあるようです。これらの遊びを好んで取り組めたらいいのですが、これらの遊びに興味がなかったら本当に長い1日になると思います。
学童に行っていない子を羨ましく思う
こればっかりはどうにも対処できない問題です。学校によっても違うと思いますが、学童に通ってる子がどれだけいるかにもよると思います。
学童に通う子の割合が多ければそれが普通と思い、学童に通う子の割合が少なければ、学童に通うことに疑問を持つようになる可能性がるのではないでしょうか。
なので、これはなかなか難しい問題です。
とにかく1日がんばったことを褒める
自由時間が多く、できる遊びも限られ、友達関係もいろいろある中で、1日頑張ってきた子供をとにかく褒めることです。
学校の授業は受動的なものがほとんど中、学童で1日過ごすには能動的に過ごさないといけないことがほとんどです。すごくエネルギーも使って、疲れて帰ってくると思います。それだけ生き抜く力も養われるのではないでしょうか。
【ランドセルトラコミュ】
ランドセルのこと
↓↓↓↓↓↓↓↓↓