セイバンは人気のランドセルメーカーの1つです。CMでも見る機会も多いと思います。
セイバンは人工皮革のランドセルを中心に背負いやすさに重視したものや軽量なもの、価格に重視したものなど幅広くラインナップされています。もちろん牛革やコードバンのものもあります。
セイバンでは早期割引を実施していたり、アウトレット販売をしていたりもします。販売店も多く展開しているので、そういった点も含めて解説していきたいと思います。
ぜひこの記事で天使のはねのセイバンのランドセルの検討の参考にしてください!
【2026年度販売情報】
・カタログ請求始まっています➡コチラから
・2025年2月6日から注文受付開始
【2025年度販売情報】
・セイバン公式オンラインストアにてアウトレットセール実施中!
目 次
セイバンのランドセルはおすすめの購入タイミングがあります!
セイバンでランドセルの購入を検討されている場合は、割引価格で購入できるタイミングをチェックしておくことをおすすめします。
まずは早期割引!期間限定で10%OFFで購入できます(アウトレットは除く)。そして、セイバンと言えばアウトレットセールです。こちらもかなり大きな割引が実施されます。
では、詳しく見ていきましょう!
購入したいランドセルが決まっている方は早期割引で購入するのがおすすめ
セイバンのランドセルは毎年期間内に購入すると10%割引で購入できる早期割引を実施しています。2026年度向けにも早期割引が実施されます。
セイバン直営店・公式オンラインストア限定
2025年8月31日(日)までに購入すると10%OFFになります!(アウトレット商品は対象外)
この早期割引はセイバン直営店での注文もしくはセイバン公式オンラインストアでの購入のみに限られます。
購入したいランドセルが決まっている方は、この期間内に購入することをおすすめします!
なるべくお安く購入したい方はアウトレットセールがおすすめ

セイバンのアウトレット販売は、ここ数年は夏の終わり頃から実施されています。開始時期が年々前倒し傾向にあります。
今年と過去4年の開始タイミングが下の表に示した通りです。
年度 | 販売開始日 |
2019年度新入学向け | 2018年9月20日10時~ |
2020年度新入学向け | 2019年8月23日10時~ |
2021年度新入学向け | 2020年8月27日11時~ |
2022年度新入学向け | 2021年8月19日13時~ |
2023年度新入学向け | 2022年8月18日13時~ |
アウトレット販売には、型落ちモデルと店頭展示品の2種類があります。型落ちモデルは前年度以前のもの、店頭展示品は最新モデルで店頭に展示されたものになります。
アウトレット商品の内容は、その年によってラインナップが変わります。お目当てとしてたものが販売されないこともあるかもしれません。さらには、必ず実施されるかはその時にならないとわかりません。
よりお安く購入したいという方は、アウトレット販売がされる時期まで待ってそこで判断するのも一つの手段です。
セイバンのアウトレットセールに関する詳しい記事は、下記を参照ください。

早期割引以外にも購入特典などがあります

セイバンの直営店もしくは公式オンラインストアで購入すると早期割引以外にも購入特典あります。
特典1 | 10%OFFになる早期割引 (アウトレット商品は対象外) |
2025年8月31日(日)まで |
特典2 | 鍵や携帯をひとつ収納できる”マルチポーチ”がもらえる | 2025年6月30日(月)まで |
特典3 | オプション品まとめ買い割引500円OFF | 2026年1月末頃まで |
特典4 | ランドセル全商品全国送料無料 | 2026年1月末頃まで |
セイバンのランドセルのこだわりポイント
セイバンのランドセルに搭載されている基本機能について解説していきます。この基本機能は、タフコンパクト型を除き(タフコンパクト型は構造上、仕様が異なります)全てのランドセルに搭載されているものになります。
セイバンには多数のモデルがありますが、モデルごとに違いはこの基本機能に加えたプラスαの機能の違いがあります。まずは、基本機能を押さえておきましょう。
背負いやすさへのこだわり
セイバンのランドセルはお子さんがランドセルを背負った時の背負いやすさにこだわった設計をしています。

重心を安定させて、ランドセルがお子さんのからだと密着するように作られた「Wぴたっと設計」になっています。
「Wぴたっと設計」を実現するために搭載されている背負いやすさの基本機能が下の5つになります。

「小学生のランドセルが重たい」という問題が度々話題になります。小学生にタブレット端末が配布されて、荷物が軽量化されると思いきやその逆でむしろ重たくなっているという現実もあるようです。なかなか荷物が軽減されることはないのかもしいれません。
そうである限り、こういったセイバンの子供によりそった背負いやすさへの機能が必要になってくるのではないでしょうか。
耐久性へのこだわり
6年間という長い期間を使うランドセル。子供が扱うのでどうしても型崩れや傷などが気になるものです。
セイバンのランドセルは、お子さんが使う上でどういう場所に気を配って耐久性を持たせるかを工夫して作られています。

特にランドセルは使っているうちに型崩れしやすい構造になっています。それを6年間できる限り維持する機能が「321構造」や「すたいるキーパー」になります。
さらに、ランドセルの角の部分はとにかく擦れてしまいやすいです。どれだけ丁寧に扱ったとしても、角というのは自然に当たるので痛みやすいものです。そういった箇所を守ってくれるのが「2重巻き補強」になります。
安全性へのこだわり
セイバンのランドセルは、お子さんが使う上でどういう場所に気を配って安全性を持たせるかを工夫して作られています。

フード付きのパーカーで事故が多発しているのはご存知だと思います。ランドセルには給食袋を下げるためのフックが取り付けられています。そのフックがパーカーなどと同様に何かに引っかかってしまう恐れがあります。
それに対応するために設計されているのが「セパレート式安全フック」になります。いざという時に外れてくれるので、お子さんが引っ張られることがないように設計されています。

使いやすさへのこだわり
耐久性や安全性などもとても重要ですが、何より毎日使うお子さんにとっての使いやすさが最も大切です。
お子さんが使いにくいランドセルはおすすめはできません。毎日使うお子さんの気持ちに立って使いやすさへの工夫をしているのがセイバンです。

セイバンのランドセルの口コミとそれに沿ったおすすめのランドセルを紹介します
セイバンのランドセルのおすすめのポイントを口コミと一緒に紹介していきたいと思います。
詳しく知りたい方は、関連記事のリンクがあるのでそちらを参考にしてください!
軽いランドセルがいい!
セイバンで軽いランドセルがいいという方におすすめなのは、「スゴ軽」シリーズです。最軽量約990g~の「丈夫さを兼ね備えた軽量モデル」になります。

スゴ軽シリーズの中でもただただ軽いだけでなくかわいらしいデザイン性もあるのがこの「スゴ軽 スウィートスウィーツ」です。
モデルロイヤルシリーズなどはおよそ1,300gある重さが、このスゴ軽 スウィートスウィーツは約1,090gととても軽いです。
軽いランドセルがいい!と考えていらっしゃる方にはおすすめです。
カタログを見た娘が、お菓子可愛い!と一目惚れ。シャーベットミントの色もすごく気に入った様子で、そのままネットで購入しようかとも思いましたが、近所のイオンで取扱いがあると知り、見に行ってみました。実際に背負わせてみたところ、とっても軽く、新一年生にも負担が少ないと漢字ました。軽いけど丈夫で、容量もありますし、親も納得して購入できました。
シャーベットミント×ミルキーブラウン購入者引用:セイバン

男の子が好むデザイン性にもこだわっているのが「スゴ軽 ライトギア」です。
モデルロイヤルシリーズなどはおよそ1,300gある重さが、このスゴ軽 ライトギアは約1,080gととても軽いです。
下にある口コミの様に、お子さんが体が小さかったりという理由で軽いランドセルを求めている方にはおすすめです。
うちの子は体が小さく整理整頓も上手ではないので、とにかく軽くて背負いやすく、そして幅広で中身を出し入れしやすいランドセルを探していました。このランドセルはそのどちらにも当てはまり、とてもシンプルで使いやすそう。そしてスタイリッシュなデザイン性で光るところもこどもがとても気に入り、すぐに購入を決定しました。とても良い買い物ができました。
ブラック×マニッシュグレー購入者引用:セイバン

価格重視で選びたい!
セイバンで価格重視でランドセルを選びたいという方におすすめなのは、「エシカル」シリーズです。

余った生地をどうにかできないか?ということで生まれたのが「エシカルランドセル」になります。廃棄されるはずの素材を有効活用したアップサイクル商品になります。
一番の決め手はどのランドセルよりもシンプルであったこと。ブラックとネイビー迷いましたが、落ち着いたネイビーを選択しました。
まだまだ大きすぎるランドセル姿ですが、これから6年間の成長が楽しみになりました。
ネイビー購入者引用:セイバン

刺繍が入ったランドセルがいい!
刺繍が入ったデザインのかわいいランドセルが好みの場合は、「モデルロイヤルクリスタル」です。

モデルロイヤルはセイバンの主力モデルになります。プラスαの機能も充実していてバランスの取れたランドセルになります。
特に「モデルロイヤルクリスタル」は、刺繍が細かく入っていてカラーバリエーションもパステル調が多くキュートなランドセルになっています。
実物を見に行けずにネットで注文しましたが、娘がこのランドセルがいい!っと即決で他に気になるランドセルもなかったので購入しました。届いてからイメージと違ったらどうしようかと思いましたが、想像異常にキレイな水色でランドセルを軽く装飾もとてもかわいくて娘も大喜びでした!!
シャーベットミント×アクア購入者引用:セイバン
届いて早速喜んで背負っています。白は汚れるしどうかなと思いましたが、可愛いし本人が気に入っているので購入しました。品質はお姉ちゃんが使わせてもらっていて証明済みなので、信頼安心しています。小学生になるのが楽しみです!
ジュエルホワイト×シャーベットミント購入者引用:セイバン

かっこいいデザインのランドセルがいい!
男の子が好むかっこいいデザインのランドセルでおすすめなのが「モデルロイヤル クラシックナイトⅡ」です。

「モデルロイヤル クラシックナイトⅡ」は、剣と盾をイメージしたデザインです。たくましさを表現したランドセルになっています。
いくつか背負って比べてみましたが、最初からコレ!と決め手いたクラシックナイトⅡに決めました。背中も通気性が良いとのこと、重さも分散させてくれるとのこと、いい機能がたくさんでセイバンにして良かったです。
ブラック×カーマインレッド購入者引用:セイバン
色んなメーカーのカタログを取り寄せ子供に見せましたがCMを観た時もカタログを見せた時も店で実物お見せた時も、ずっとモデルロイヤルクラシックナイトⅡでした。実際に商品を見たら、細かいところまでしっかりとした作りで、商品開発、研究に凄く力を注いでいるのがよくわかる商品でしたので、安心して購入することができました。また、店の方もとてもわかりやすい説明で良かったです。色んなメーカーがありますが子供心をつかむデザインと大人目線からも間違いのない商品と思いました。
ブラック×マリンブルー購入者引用:セイバン

6年間飽きずに使える大人っぽい雰囲気のランドセルがいい!
長い目で見て高学年になっても違和感なく使える大人っぽいランドセルがいいという方には、「モデルロイヤルレジオ」シリーズがおすすめです。

「モデルロイヤル・レジオクールビューティー」というシリーズです。これまでには珍しい女の子向けランドセルのダークカラーになります。ブラック、ダークグレー、ダークネイビーとこれまでにはなかったカラーラインナップです。
「女の子だから赤やピンク!」という時代ではないということを象徴するランドセルです。
女の子でグレーを持っている子はあまりいないと思ったのでこれにしました。ダークグレーで大人っぽいし、カブセを開けた時にきれいな紫色になっているのがとてもいいと思いました。
ダークグレー購入者引用:セイバン

モデルロイヤルシリーズの中でもとてもシックなデザインの「レジオ バロック」。金具がアンティークゴールドになっているところが落ち着いた印象を醸し出してくれています。
低学年にはシックすぎるかもしれませんが、長い目で見るとおすすめです。
男の子なので、とにかく手入れが要らず壊れにくいランドセルを調べて、セイバンのランドセルが間違いないという結論に至りました。
その上でランドセル展示会に行き、子供といろんなメーカーのランドセルを見て回ったのですが、金具の動き等細かいところまでスムーズで納得のいく作りでした。何より子ども自身がこのシックなデザインに一目ぼれして、決して譲らなかったのが決め手になりました。親も勧めやすいデザイン、カラーで、今から家族で楽しみにしています。
ブラック購入者引用:セイバン

スポーティーなランドセルがいい!
セイバンのランドセルでスポーティーなランドセルと言えば「プーマ」です。

セイバンで男の子に人気なのがプーマのランドセルです。スポーツブランドということで手に取りやすいというのも理由の一つではあるかもしれません。
しかし、セイバンの基本機能に加えてプラスαの機能も複数搭載されていてランドセルとしても安心できるものだと思います。
すごくスタイリッシュでかっこいいと思います。6年生まで持つのにすごくいい!プーマのロゴが光るのもの安心安全だし、子供が背負った姿がかっこよく見えました。重さも思ったよりなく、子供も早く小学校に行きたいと楽しみにしています。
ブラック×イエローグリーン購入者引用:セイバン

牛革のランドセルが気になる!
セイバンで牛革のランドセルが欲しい!という方には、「オロビアンコⅠ(ウーノ)」か「ホマレ プレミアムレザー」がおすすめです。

とてもシックで大人っぽいデザインのオロビアンコⅠ(ウーノ)です。先に解説したモデルロイヤル・レジオ バロックと似たような品のあるランドセルです。同じくアンティクゴールドを使用しています。
大きく違う点は、かぶせに牛革を使っていることです。オロビアンコⅠ(ウーノ)の方が、より高級感のある仕上がりになっています。
たくさんのランドセルを試着しました。好みのランドセルが数ある中で息子自身がようやく選び決断したのが、オロビアンコウーノのブラウンでした。色、デザイン、ランドセルの中の機能性、特別背負いやすい背中のパットなど、魅力いっぱいで、親子共に満足できるランドセルでした。お値段が高いですが、本人が選び抜いて惚れたランドセルなので本当によかったです。直営店のスタッフのきめ細かい説明も決断の決め手でした。
ブラウン購入者引用:セイバン

それまで人口皮革を中心としたラインナップだったセイバンのランドセル。数年前から販売開始した牛革を使用したホマレ プレミアムレザーです。
高級感や重厚感が際立ったランドセルです。天然皮革の丈夫さを求めている方にはおすすめです。
当該商品を購入するのは2回目となります。兄弟で同じランドセルを使用していますが、他のランドセル「質」がまったく異なります。革に光沢感、重厚感があり、本当によい商品だと思います。
ブラック購入者引用:セイバン
セイバンリンク〇

セイバンのランドセルを選ぶメリット・デメリット
セイバンのランドセルを購入前に知っておきたいメリット・デメリットを解説していきます。
メリット
セイバンのランドセルを選ぶ主なメリットが以下になります。
- 安心のランドセルメーカーなので信頼できる
- 6年間修理保証がついている
「セイバン」という名の知れたランドセルメーカーなので、ある程度の信頼をおけるという点です。6年間修理保証を始め、カスタマーセンターなども設けられているので何かあった時の対応に安心感があります。
デメリット
セイバンのランドセルを選ぶ主なデメリットが以下になります。
- 牛革の選択肢が少ない
- 量販店でも多く販売しているので人とかぶる可能性がある
セイバンのランドセルは主に人工皮革のものがほとんどという点です。牛革やコードバンもありますが、種類がとても少ないです。天然皮革を希望される方には向いていないメーカーかもしれません。
また、セイバンのランドセルは量販店などでも広く展示・販売されています。それだけに他の人とかぶってしまう可能性もあるかもしれません。
セイバンのランドセルはどこで購入できるの?
セイバンの購入を検討している場合、どこで購入すべきなのでしょうか?まずは、実際に試着をしたい!という方は、セイバンの直営店に行くことをおすすめします。
実際にどれを購入するのかは、オンライストアなどでも構わないと思います。
セイバンの直営店

セイバンのランドセルを実際に試着して見たり、手にとって色合いなどを確認したい方は直営店などに来店してみるのをおすすめします。
直営店の来店は予約制になっています。1組あたり45分間、最大5名までとなっています。
土日が混雑しているようなので、平日に来店される方が混雑を避けることができるかもしれません。
仙台、日本橋、恵比寿、池袋、立川、横浜、静岡、栄、心斎橋、三宮、福岡、ファクトリーショップ(たつの市)
セイバンオンラインストア
直営店から遠方で行くことが難しい方や、人が多いところへの来店に不安がある方などはオンラインストアで商品などを見たりしながら購入することをおすすめします。
その際に役に立つのがセイバンのランドセルを試着したかのようなイメージができる「TRY SEIBAN」というアプリです。こちらを試してみることで、実際にお子さんがランドセルを背負った時のイメージがしやすくなります。こういったものを試してみるのもおすすめです。
百貨店・量販店でも購入できます
セイバンのランドセルはセイバンの直営店や公式オンラインストア以外でも購入できます。
三越伊勢丹、小田急、高島屋、イオン、イトーヨーカドーなどで購入することができます。それぞれの百貨店によってポイントカードなどの特典があったりするので、普段から利用されている場合などはそちらで購入するのもおすすめです。
但し、セイバンが実施している購入特典は受けることができません。

セイバンのランドセルのまとめ
セイバンのランドセルは子供に寄り添ったランドセル開発をしているメーカーだと思います。6年使う上で、信頼性・耐久性・安心性などを求めているかたにはおすすめのランドセルだと思います。
種類・カラーバリエーションも豊富なので、お子さんも大満足されるのではないでしょうか。