セイバンのランドセルは公式オンラインショップだけでなく百貨店や量販店でも購入することができます。
複数の取り扱い店があるとどこで購入すればお得に購入できるのか悩んでしまいます。
この記事では、各百貨店・量販店での購入メリットや取扱い商品について解説していきます。
どこで購入するのがベストかはどういったランドセルを購入したいのか、また普段使っているカードやポイントなどで変わってくると思います。
よりお得にメリットが享受できるよう参考にして頂ければと思います。
目 次
セイバン公式オンラインかそれ以外の販売店のどちらで購入するのがいいの?

セイバンのランドセルは公式オンラインショップ以外でも多数取り扱っています。
百貨店だと伊勢丹、小田急、高島屋などで取り扱いがあります。量販店だとイトーヨーカドー、イオンでも購入することができます。
では、どこで購入するのがいいのでしょうか?
それぞれに購入特典などがあったりします。セイバン公式オンラインでは、早期割引というものがあります。2022年度向けであれば8月31日までの購入で10%割引が適用される特典を実施しています。
また、セイバンではアウトレットセールも実施しています。約30~50%割引ととてもお得に購入できるのでそこを狙うのも選択肢の一つです。
セイバン以外の百貨店などで購入するメリットですが、百貨店によってはポイントを貯めることができたり、独自の割引が適用されたりなどがあります。すでにポイントを集めていたりしたら、そちらで購入するのがいいのかもしれません。
セイバンが購入できる百貨店・量販店を紹介していきたいと思います。
- 10%OFFの早期割引を実施
- 夏以降に約30~50%OFFのアウトレットセール実施
※但し、その年によって実施されるかは異なります。最新情報は公式サイトでご確認下さい。
◆セイバンオンラインでランドセルをチェックする!
6年安心!セイバンランドセル
セイバンのランドセルが購入できる百貨店・量販店
セイバンのランドセルは公式オンラインショップ以外の百貨店や量販店などでも購入するkとができます。
取り扱っている百貨店・量販店を紹介すると共に、そこで購入するメリットも解説していきます。
伊勢丹

伊勢丹ではセイバンのランドセルを多数扱っています。主力のモデルロイヤルを始め、ユアメイト、コレクションシリーズを販売しています。
伊勢丹でセイバンのランドセルを購入するメリットはエムアイカードを使用することで5~10%のポイント還元を受けられることです。全年度のお買い上げ総額で還元率が変わってくるので、既にエムアイカードをお持ちでよく利用する方にとってはメリットになるかと思います。
今時点でお持ちでない場合は初年度5%還元になります。そうであればセイバンオンラインの早期割引で購入するのをおすすめします。
- エムアイカード利用で5~10%ポイント還元
※但し、その年によって実施されるかは異なります。最新情報は公式サイトでご確認下さい。

小田急

小田急でもセイバンの取扱いがあります。しかし、取り扱っている種類はかなり少ない印象です。一部のモデルロイヤルシリーズのみという感じです。
あらゆる種類の中から選ぶというよりも、小田急で購入する特段の理由がある場合以外はセイバンオンラインで購入するのがおすすめかと思います。
しかし、購入したシリーズがあれば小田急で購入するメリットもあります。
小田急ポイントカードを使って期日までに購入すると10%OFFで購入できます。普段から小田急ポイントカードを使っている方にとってもメリットなのではないでしょうか。
- 期日までに購入すると10%OFF
※但し、その年によって実施されるかは異なります。最新情報は公式サイトでご確認下さい。

◆小田急オンラインでランドセルをチェックする!
セイバンのユアメイトボニーのランドセル詳細ページはコチラ(セイバンオンライン)
高島屋

高島屋ではいわゆるモデルロイヤルなどのシリーズはありませんが、プーマのランドセルの販売があります。
注目すべきは、高島屋限定モデルが販売されています。これはセイバン公式オンラインでも購入することはできません。この高島屋限定モデルを購入したい場合は高島屋のみでの取り扱いとなります。
また、タカシマヤカードを利用することで2~10%還元を受けることができます。
- プーマ高島屋限定モデルは高島屋でしか購入できない
- タカシマヤカード利用で2~10%還元
※但し、その年によって実施されるかは異なります。最新情報は公式サイトでご確認下さい。

イトーヨーカドー

イトーヨーカドーでもセイバンのランドセルを購入することができます。モデルロイヤルシリーズが販売されています。
イトーヨーカドーで購入するメリットは、nanacoポイントを貯めることができます。普段からnanacoを利用している方は多いのではないでしょうか?時期によっては10倍キャンペーンを実施しているので、その期間を狙って購入することがおすすめです。
さらに、nanacoポイントとは別にセブンマイルも同時に貯めることができます。
イトーヨーカドーの利用が多い方は、イトーヨーカドーで購入するのも選択肢の一つだと思います。
- nanacoポイントを貯めることができる(キャンペーンによっては10倍)
- セブンマイルを貯めることができる
※但し、その年によって実施されるかは異なります。最新情報は公式サイトでご確認下さい。

イオン

イオンでもモデルロイヤルシリーズに加え、スゴシリーズのランドセルを購入することができます。また、プーマに関してはイオン限定商品が販売されています。これはイオンのみでの販売ではセイバンオンラインでも購入することはできません。
イオンで購入するメリットは、WAONポイントを貯めることができます。普段からイオンカードを利用している方は多いのではないでしょうか?時期によっては10倍キャンペーンを実施しているので、その期間を狙って購入することがおすすめです。
- プーマイオン限定モデルは高島屋でしか購入できない
- WAONポイントを貯めることができる(キャンペーンによっては10倍)
※但し、その年によって実施されるかは異なります。最新情報は公式サイトでご確認下さい。

種類が豊富なのはやっぱりセイバン公式オンンラインです
各百貨店・量販店それぞれの購入メリットがあります。限定モデルであったり、普段から使っているカードを利用してポイントを貯めたりと、その人それぞれによってどこで買うべきかは異なると思います。ご自身にあった購入先を検討してみて下さい。
それでも悩むという方は最終的におすすめしたいのは、やはりセイバンオンラインでの購入です。セイバンの商品が気に入ったのであれば直接公式オンラインで購入するのが安心ですし、早期割引を利用することもできます。
◆セイバンオンラインでランドセルをチェックする!
6年安心!セイバンランドセル





この記事のまとめ
セイバンのランドセルは公式オンラインを始め、百貨店・量販店と幅広く取り扱い店があります。うれしいことでもありますが、一方でどこで購入すればいいのかという悩みにもなります。
少しでもお得に購入できたり、限定モデルを購入できたりと各店メリットが異なります。そのメリットを享受できるかどうかも人それぞれです。
ご自身にあうお店で購入するために参考にしていただければと思います。