2017年7月に子連れハワイ旅行に行きました。子連れ海外はグアムに続いて2度目。グアムよりも時間のかかるハワイ。子連れとなると綿密な準備も必要になります。「しっかり準備していてよかった!」とか「もっとちゃんと計画しておけばよかった~」など行ってみて初めてわかることもあります。
これから子連れハワイ旅行を検討中のママさんパパさんのお役に立てればと思い、子連れハワイ旅行の計画・予約から実際に行ってみての記録をシェアしたいと思います。
- 日程:2017年7月末~8月の4泊6日
- 家族構成:私、夫、息子(5歳)
- 利用宿泊ホテル:
ヒルトン ハワイアンビレッジ ワイキキ ビーチリゾート(ダイヤモンドヘッドタワー)
- 利用航空会社:日本航空 国際線
JAL(往路ーJL780、復路ーJL781)
- 利用旅行会社:
H.I.S.
目 次
ホイップクリームパンケーキは絶対食べて!

エッグスンシングスに行ったら何を食べる?と聞かれたら迷わず応えるホイップクリームパンケーキ。エッグスンシングスの代名詞的メニューです。クリームがもりもりのパンケーキです。
ストロベリーやバナナ、パイナップルなどありますが、今回は息子の希望でブルーベリーをチョイスしました。クリームたっぷりなので、5歳の息子ももりもり食べていました。

各テーブルに置いてあるこちらのソース。クリームに飽きたらこのソースで楽しめます。白いのがココナッツソース、赤いのがグアバソース、もう一つがメープルシロップの3種類。どれもとってもおいしいです。白いココナッツソースは日本ではあまりなじみがありませんが、とげとげしくない甘みでパンケーキのおいしさを邪魔しないソースです。

こちらは、ほうれん草とベーコンとチーズのオムレツ。パンケーキもおいしいんですが、ハワイで食べるならこれを食べてほしいです。というのも、パンケーキは日本の店舗とそこまで差は感じませんが、このオムレツは日本とハワイとで違いを感じます。
何が違うかと言うと、ベーコンがとにかくカリッカリなんです。不思議ですが、火力などの違いなのか日本ではここまでカリッカリのベーコンてあまり見たことがありません。そして、量もびっくりするくらどっさり入っていました。もちろん、ほうれん草やチーズもどっさり入っています。

5歳の息子もぱくぱくもりもり食べていました!
お土産にパンケーキミックスは外せません!

今回行った店舗はトランプホテル近くにあるサラトガ店です。フラッグシップショップのようで、1階にはお土産売り場がありました。家に帰ってもエッグスンシングスのパンケーキを楽しめるパンケーキミックスなどが販売されています。もちろんパンケーキミックス購入しました!
そして、もう一つおすすめしたいのが、コースターです。一つ6$となかなかお高めなのですが、コースターとして、なかなか優秀でした。シリコン製でできているので、テーブルに置いたときにずれないんです。コップを置く面も同じ素材なんですが、柄のところが浮き出てる作りなので、コップに密着しつつも、空間があるのでコップとコースターがべたっとくっつく感じがないんです。必要事情に密着していないという感じです。デザイン性というよりも機能性に優れています。
エッグスンシングスの店舗情報
ハワイには現在4店舗あります
- サラトガ店
- ワイキキビーチエクスプレス店
- アラモアナ店
- コオリナ店
ワイキキ中心部に宿泊されたら、ワイキキビーチエクスプレス店が一番近いと思います。私は今回ヒルトンハワイアンビレッジに宿泊したので歩いてサラトガ店に行きました。日中であればトロリーに乗っていくのでしょうが、朝早い時間帯だったのでまだトロリーが動いておらず散歩がてら歩きました。
エッグスンシングスサラトガ店の混雑状況
いつ行っても混雑しているイメージのエッグスンシングス。混雑状況が気になるところだと思います。
私達は、朝の7時半頃に入店しました。サラトガ店のシステムとして、入店すると1階で呼び出しベルを渡されて待ちます。そして、鳴ったら2階へ上がって席に案内されるという形式でした。なので、びたっと行列に並ばなくてもいいので親切なシステムだと思います。
実際のところ、ベルを渡されて待った時間は数分でした。席を準備するために待ったといった感じでしょうか。この時間帯に行くと待ち時間ゼロで入れました。実際、まわりのテーブルを見ても空席が少しありました。
しかし、8時頃になると、満席になり店前で待っている人がほんの少しいました。ただ、それも少ししたら解消される程度といった感じでした。やはり、昔ほど混雑はしていない印象です。
訪問する時間帯を工夫するとさほど待つことなく入れると思います。あとは、立地的にワイキキビーチエクスプレス店の方が混雑するのかもしれません。