「おおばせいほう(大峡製鞄)のランドセルってどうなの?」、「おおばせいほう(大峡製鞄)のランドセルを使ってる人の口コミが知りたい!」
こんな風におおばせいほう(大峡製鞄)のランドセルが気になるけどどうしよう?と悩まれていませんか。
この記事では、そういったおおばせいほう(大峡製鞄)のランドセルへの気になる点等を、実際に購入した私の口コミと共にご紹介していきたいと思います。
ぜひこの記事でおおばせいほう(大峡製鞄)のランドセルを検討の参考にしてください!
目 次
おおばせいほう(大峡製鞄)を実際に購入した私の口コミとおすすめポイント
現在小学3年生の息子が実際に大峡製鞄のランドセルを使っています。実際に購入・使用しているからこそわかるおすすめポイントと口コミをご紹介します。
実際に購入したおおばせいほう(大峡製鞄)のランドセルをご紹介


実際に購入した大峡製鞄のランドセルです。正確に言うと、コキチカ×大峡製鞄のコラボランドセルになります。
今現在販売されている大峡製鞄のランドセルとの違いは、鋲のところサイドになるヌメ革だと思います。それ以外のランドセル自体は大峡製鞄の技術で作られたものになります。
おおばせいほう(大峡製鞄)のランドセルを使った感想
第一希望で購入したいと思っていたものが大峡製鞄のランドセルだったので、毎日好きなランドセルを背負う息子を見て大満足です。
実際の使用感としては、丈夫です!男の子が使っているので、実際は傷だらけにはなっています。しかし、作りが丁寧で丈夫であることを痛感するくらいくたびれた感が一切ありません。
ランドセル購入では、丈夫であることは大切なポイントだと実感します。
おおばせいほう(大峡製鞄)のランドセルのおすすめポイント
- 色合い
- 丈夫で強い
- ベーシックデザインで品がある
私が大峡製鞄のランドセルをおすすめするポイントは上の3つです。
大峡製鞄のランドセルを選んだ一番の理由は、色合いです。同じグリーンでもメーカーによって全く異なります。その中でも奥深い色合いに魅かれました。
そして、丈夫で強いこと。ランドセルを使っていく上で傷がついたりすることはつきものです。それでも丈夫で強くて型崩れが起きないです。
大峡製鞄のランドセルと言ったら”品がある”。これに尽きると思います。ベーシックデザインなのですが、どこか品があります。これはおすすめしたいポイントです。
おおばせいほう(大峡製鞄)のランドセルの特徴をご紹介します
大峡製鞄のランドセルの特徴です。
気になる値段は?
素材 | 価格帯 |
クラリーノ | 55,000円~63,800円 |
牛革 | 68,200円~110,000円 |
コードバン | 104,500円~187,000円 |
大峡製鞄のランドセルの価格帯を素材別に表にしました。
大きく素材に分けると、クラリーノ、牛革、コードバンになります。一番安いのがクラリーノで、高級なものがコードバンになります。
工房系ランドセルの中でも一般的な価格帯になるのではないかと思います。
カラーバリエーションが豊富
定番のブラックやレッドはもちろんチェリー、ネイビー、グリーン、ピンク、スカイブルー、ラベンダー、チョコ、グレー、キャメル、マリンブルー、バーガンディーなどのカラー展開があります。
お子さんの希望のカラーに出会えると思います。
皇室からも愛されるランドセル
ランドセルメーカーとして老舗となる大峡製鞄。学習院型ランドセルの基本スタイルとして定着し、有名国立・私立小学校で採用されるランドセルです。
職人さんの丁寧な手縫いにより出来上がるランドセル。それだけ丈夫なものが仕上がる理由がそれだと思います。
おおばせいほう(大峡製鞄)のおすすめランドセル
大峡製鞄牛革キューブスタンダードランドセル


牛革を使用したランドセルです。色によっては、ステッチに別の配色をしていてそれがアクセントになります。大峡製鞄購入経験者としては、グリーンやバーガンディがおすすめです!
価格 | 75,900円(税込) |
---|---|
重さ | 約1,340g |
サイズ | 内寸:約マチ120mm×幅230mm×深さ315mm |
素材 | 主素材:牛革スーパータフ 背裏:牛革 |
カラー展開 | ネイビー×スカイ/グリーン×キャメル/キャメル×キャメル/バーガンディ×キャメル/チェリー×キャメル/レッド×レッド/ブラック×ブラック/グレー×スカイ |
大峡製鞄クラリーノキューブスタンダードランドセル


大峡製鞄のクラリーノモデルになります。牛革などの天然皮革の重さが気になる方には、クラリーノモデルがおすすめです。
価格 | 64,900円(税込) |
---|---|
重さ | 約1,150g |
サイズ | 内寸:約マチ120mm×幅230mm×深さ315mm |
素材 | 主素材:クラリーノ 背裏:クラリーノ |
カラー展開 | ネイビー×スカイ/グリーン×キャメル/キャメル×キャメル/レッド×レッド/ブラック×ブラック |
大峡製鞄ヨーロピアンカーフランドセル


ヨーロピアンカーフを使用したランドセルです。カーフとは生後3か月から半年以内の子牛の革です。特徴としては、革がやわらかく手触りがいいところです。お財布などの小物などで使われている素材です。
価格 | 102,300円(税込) |
---|---|
重さ | 約1,340g |
サイズ | 内寸:約マチ120mm×幅235mm×深さ310mm |
素材 | 主素材:子牛革 背裏:牛革 |
カラー展開 | スカイブルー/グリーン/キャメル/ブラック |
大峡製鞄コードバンランドセル


価格 | 154,000円(税込) |
---|---|
重さ | 約1,390g |
サイズ | 内寸:約マチ120mm×幅235mm×深さ310mm |
素材 | 主素材:コードバン 背裏:牛革 |
カラー展開 | レッド/ブラック |
おおばせいほう(大峡製鞄)のランドセルはどこで購入できるの?
大峡製鞄のランドセルは三越伊勢丹と大峡製鞄公式で購入することができます。
三越伊勢丹
今回、このサイトでご紹介してるランドセルは三越伊勢丹のランドセルで取り扱っているものになります。三越伊勢丹では、2020年4月1日(水)10時よりオンラインにて販売開始です。
大峡製鞄の実店舗と公式オンライン
大峡製鞄の直営店で東京に2店舗あります。そちらでも実際に手に取ってみたり、試着することができます。
但し、コロナ禍のため来店予約等を実施しているようです。詳しくは公式サイトでご確認下さい。
店舗 | 住所 | 電話 |
大峽製鞄 東京本社直営店(北千住) | 東京都足立区千住 4-9-2ライオンズマンション 1F | 03-3881-1192 |
大峡製鞄 宇都宮工場直営店(上三川) | 栃木県河内郡上三川町天神町7-1 | 0285-53-0280 |
おおばせいほう(大峡製鞄)のランドセルのまとめ
おおばせいほう(大峡製鞄)のランドセルの魅力が伝わりましたでしょうか?実際に購入した者として、ぜひおすすめしたいランドセルNo.1です。
品質、デザイン、価格すべてにおいてバランスの取れたランドセルではないかと思っています。