ランドセルは一体どこで買えばいいの?そういうお悩みを抱えているママさん・パパさんがいますよね。実店舗で実際に手にして背負ってみるべきなのか、ネットで購入すべきなのか。
どこで買えばいいのか、実店舗とネット購入のメリット・デメリットなどを解説していきたいと思います。
目 次
ネットでランドセルを購入した私の口コミ
ランドセルをどこで買うべきか迷ってらっしゃる方に、まずは実際にネットで購入した私の口コミを!
息子のラン活を開始した際、右も左もわからずの状態でした。展示会に行ってみたり、デパートを覗いてみたりしている中で、気になるランドセルとめぐり合えました。
そのランドセルをどうやって購入したかというと、ネットで購入しました。かなり人気の商品だったというのもありますが、ネット販売開始とともに即購入という形でした。
知名度の高い人気商品はネットでの購入が必須となると思います。
では、実際のところどこで買うかを決めるにはどうしたいいのかを解説していきたいと思います。
どこで買うかはランドセルを選ぶ基準で決まる!
ラン活を開始した方のお悩みの一つに『ランドセルをどこで買うべきなの?』というのがあります。
ネットで購入すべき?実店舗で購入すべき?
答えはズバリ、ランドセルを選ぶ基準で購入場所は決まります!
- 人気商品を購入したい→ネット購入がおすすめ
- 低価格のランドセルを購入したい→ネット購入がおすすめ
- 実際に試着して色合いなど確認して購入したい→実店舗がおすすめ
では、この理由を見ていきたいと思います。
ランドセルはどこで買えるの?
まず、ランドセルはどこで買えるのでしょうか?大きく分けると、実店舗で購入する場合とネットで購入する場合の2か所になります。
具体的に見ていきたいと思います。
実店舗 | ネット |
・デパート ・量販店 ・メーカーのショールーム ・ホームセンター |
・デパートのオンラインストア ・量販店のオンラインストア ・メーカーのオンラインストア ・楽天やamazon |
今は、昔と違ってデパートやランドセルメーカーも実店舗の他にオンラインストアがあるので、わざわざ遠方の方が実店舗まで足を運ぶことが必要というわけではありません。
ただ、メーカーによっては実店舗でしか販売していない商品があったり、ネット限定ランドセルとして販売しているものなどもあるので、どういった商品選ぶかによって購入できる場所も違ってきます。
実店舗とネットでの購入で何が違うの?
実店舗で購入するメリットとデメリット
ランドセルは実際に背負ってみないとわからない!とおっしゃる方は多いです。実店舗では、ランドセルを実際に手にして確認したり、背負ってみたりすることができます。
実店舗購入のメリット
- 試着ができる
- 色合いや重さ・大きさの確認ができる
一方で、実店舗購入のデメリットもあります。
実店舗購入のデメリット
- すべてのものが展示されているとは限らない
- 人気商品は売り切れている場合がある
- 他者に惑わされてしまう場合がある
デメリットの最後にある『他者に惑わされてしまう場合がある』ですが、ランドセルをお店に見に行くと、他にもたくさんの家族が見に来ています。子供はとても影響を受けやすいです。最初にこれがいい!と思ってたものと異なるものを選んでしまう場合もあります。
そういったことを考えると、実店舗に行く時は注意が必要になってきます。
ネットで購入するメリットとデメリット
ネットで購入のメリットってあるの?と思われる方がいます。ランドセル購入に関しては、意外かもしれませんがネットで購入した方がいい場合もあります。
ネット購入のメリット
- ネット限定品などを購入できる
- 人気商品をどこからでも購入することができる
- あらゆる商品から選ぶことができる
- ネット割引などがある場合がある
- 低価格のランドセルを探すことができる
ネット購入でのデメリットはやはり実際に手にしてみることができない点です。
ネット購入のデメリット
- 試着ができない
- 色合いなどが思ったイメージと異なる場合がある
- 商品の質問などができない
ネット購入だからこその特典があったり、価格が安いものやアウトレット品などを購入できるのはネットの強みです。

ランドセルをどこで買うのかは目的次第!
実店舗とネットのメリット・デメリットを見てきましたが、結局どこで買えばいいのでしょう。
メリット・デメリットで決めるよりも、ランドセルを選ぶ基準で購入場所は決めるのです。
- 人気商品を購入したい→ネット購入がおすすめ
- 低価格のランドセルを購入したい→ネット購入がおすすめ
- 実際に試着して色合いなど確認して購入したい→実店舗がおすすめ
人気商品を購入したい
知名度の高い人気の商品は、早くに売り切れてしまうものです。この場合はネット購入がおすすめです。
例えば、実際に我が家の息子のランドセルとして購入したものになるのですが、コキチカと大峡製鞄のコラボランドセルが伊勢丹より販売されました。かなり極端な例にはなりますが、オンラインストアで10分程で完売というくらいの人気ランドセルでした。
人気商品になると、ゆっくりじっくり見て購入とはいきません。オンラインサイトなどやネットなどで早めに情報収集して、ネットで購入することをおすすめします。
低価格のランドセルを購入したい
とにかく低価格でランドセルを購入したい人はネットでの購入をおすすめします。どちらかというと、ネットでないと低価格では購入できないという方が正しいかもしれません。
楽天などで検索をしてもらうとわかると思いますが、価格の安いランドセルがたくさんラインナップされています。これはネットの強みです。
注意してもらいたいのことは、ランドセルメーカーやデパートなどのオンラインサイトとは異なるということです。価格を重視している分、品質への信頼性に関してはご自身でしっかり確認して購入することです。
実際に試着して色合いなど確認して購入したい
ランドセルなんだから実際に試着して色合いも確認して購入したい!という方は実店舗での購入をおすすめします。
お子さんが実際に背負ってみてわかることもたくさんあります。色合いなども実際に見てみないと、イメージと違ってたということもあります。この目で確かめて購入することが一番納得して購入できる方法ではあります。
但し、ランドセルを販売している実店舗に足を運ぶ時は、おそらくみなさん何店舗か行かれると思います。何店舗か行って、ランドセルを繰り返し背負って、悩んで決めると思います。
その上で、落ち着いてネットで購入するという方法もあります。行ったお店で購入するよりも、一度家に帰って、しっかり検討するという意味でも最終的にはネットで購入するほうがいいかもしれません。
天使のはねランドセルのセイバンのオンラインストアを覗いてみてもらうとわかる通り、チャットサービスというものがあります。気になるランドセルについて質問に答えてくれるのです。
さらに、自宅にいながらランドセルを試着できる貸し出しサービスもあり、実店舗に行くことが難しい方にもうれしいサービスを展開してくれています。
まとめ
ひと昔前ならば、実店舗で実際に背負って購入するというのがほとんどだったかもしれませんが、今ではネットで購入する方もかなり増えてきていると思います。
実店舗では試着をするためだけに行くとしてもいいと思います。その上で自宅でネット購入するというパターンが一番理想的な購入方法です。