小学1年生の家庭学習 小学1年生の家庭学習の振り返り~早生まれの男の子 2019年4月17日 バンビ 息子と向き合う!! 新年度が始まり早くも2週間が経過しました。新年度は学年によっては、新しいクラスや新しい担任の先生だったりとまだまだ慣れない環境であったりもし …
小学1年生の家庭学習 ソニーロボットトイtoioトイオを体験してきました 2019年2月14日 バンビ 息子と向き合う!! 2020年プログミング教育必修化に伴い、子供向けのプログラミング教室が増えてきています。それだけではなく、プログラミングを意識した商品などを …
小学1年生の家庭学習 通信教育のZ会小学1年生を1年間続けてみて 2019年2月6日 バンビ 息子と向き合う!! 我が家の息子は幼稚園時代からZ会に取り組んでいます。現在小学1年生。Z会の小学1年生スを1年間続けてきました。 幼稚園時代と違って、勉強が本格的になってきているのでZ会に取り …
小学1年生の家庭学習 小学校2年生に向けて家庭での取り組み 2019年1月30日 バンビ 息子と向き合う!! 早いもので入学してから間もなく1年が経とうとしています。そろそろ進級の準備を、、、と思いつつも、何かとバタバタするという言い訳をしながら時間が過ぎてしまいそうです。 言い訳して時 …
小学1年生の家庭学習 今すぐ使わなくてもとりあえず辞書は買っておく 2019年1月11日 バンビ 息子と向き合う!! 小学生になると勉強が始まります。これから小学生になるお子さんをお持ちの方は、今からドキドキしていませんか?私も息子の入学前は、小学校というものが未知の世界で楽しみな反面、不安や心配 …
小学1年生の家庭学習 理系出身ママが思う算数嫌いにさせないステップ(小学1年生編) 2018年12月25日 バンビ 息子と向き合う!! 小学校に入学し、これまでの幼稚園や保育園と違うことは勉強が始まること。勉強についていけるのかしら??とどんな親御さんでも思うと思います。そう …
小学1年生の家庭学習 小学1年生!作文の宿題はどうやって乗り切る!? 2018年12月6日 バンビ 息子と向き合う!! 小学1年生の2学期ももう少しで終わりつつあります。最近、宿題に出されるようになってきたのが、”作文”です。作文、、、、、親を悩ませる宿題の一 …
小学1年生の家庭学習 夏休みの学童保育 2018年8月15日 バンビ 息子と向き合う!! 夏休み中、我が家の息子は学童保育で過ごしています。学童保育の環境や、友達、その子自身の性格によっても学童保育が合う子、合わない子がいると思います。実際に夏休みの学童保育での活動はど …
小学1年生の家庭学習 小学1年生(学童)の夏休み勉強計画 2018年7月30日 バンビ 息子と向き合う!! 夏休みが始まり1週間以上が経過しました。小学1年生の宿題はどれくらいの量なのか、ドキドキしていましたが、思ったより多いようにも感じますし、そうでもないようにも感じます。 夏休 …
小学1年生の家庭学習 学校公開で感じた小学1年生に必要な力 2018年7月3日 バンビ 息子と向き合う!! 先日、小学校に入学して初めての公開授業がありました。息子の学校では、特定の特定の時間に参観を行うのではなく、学校公開と言って数日間の間であればどの日にどの授業を見てもよいという形式 …